2021/03/08
立体感のあるメニュー表で斬新でお洒落に!

みなさまこんにちは! ザ・グランドティアラSenjuのブログをご覧いただきありがとうございます。
メニュー表はゲストがよく目にするアイテムで、どんな料理があってどこまで今来ているのか、現在の進行状況も把握するための役割もあります。トレッシングペーパーなどお洒落なメニュー表アイデアも多くありますが、少し変わったメニュー表で目にも楽しい立体感を演出するのはどうでしょうか?
奥行きのあるレイヤードなメニュー表

出展:https://junebugweddings.com/wedding-blog/elegant-tropical-greece-destination-wedding-at-agreco-farm/
二次的表現が多かったアイテムですが、最近のトレンドではレイヤー効果で立体感を出し、一つの完成された作品のようなメニュー表も出ています。
思わず写真を撮りたくなるようなアイデアが満載です!
1、アクリルで葉っぱや紙吹雪を挟んで立体感を

出典:https://nouba.com.au/modern-wedding-diy-perspex-menu
アクリル板に葉っぱや紙吹雪など好きなものを挟むとオリジナルのアクリル板メニュー表が出来ます。
少し手間がかかりますが、より個性的で斬新なのでゲストの目をひくこと間違い無しです!
2、お皿も背景にしたフォトジェニックなアイデア

お皿も生花も背景にした、とても立体的でフォトジェニックなアイデア
まるで一つのアートのようでなんだか下げるのも、もったいない気がしてしまいます。
3、エコと実用も備えた掲示タイプのメニュー表

風景をレイヤードしてしまう大きなメニュー表アイデア!
もしメニュー表をなくしてエコにしたい、コスパをよくしたいとお考えの方はこちらのアイデアはいかがでしょうか?
葉っぱや生花でなくても、アクリルの下に一枚別の素材を挟むだけで立体感とグランジ感が得られます。
是非ともメニュー表のアレンジの一つとして加えてみてはいかがでしょうか?
- ブライダルフェア (2)
- ウエディングレポート (1)
- 結婚式の知識 (207)
- Senjuの紹介 (189)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (4)
※当サイトに掲載されている一部画像、スクリーンショット、文章においては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即時対応いたします。
三重県四日市エリアの結婚式場/ザ・グランドティアラsenju