2022/06/13
みんなの憧れ「ジューンブライド」の意味と由来

みなさまこんにちは! ザ・グランドティアラSenjuのブログをご覧いただきありがとうございます。
6月に結婚式を挙げると幸せになると言われている「ジューンブライド」をご存知ですか?
今回は、ジューンブライドの由来と意味をご紹介します♪
ローマ神話の女神・ユーノー

6月は英語で「June(ジューン)」。
この由来となっているのが、ローマ神話の女神「Juno(ユーノー)」です。
ユーノーは女性の結婚生活を守護する女神として知られています。
そのことから、ジューンブライド(6月の花嫁)はユーノーの加護によって幸せになれると言われているんだそうです♪
梅雨の時期でも恵みの雨?

ジューンブライドと言われている6月ですが、日本ではちょうど梅雨でもあり、
心配もあるかもしれません。
しかし雨の日の結婚式は、実は縁起がいいと言われています。
フランスのことわざに「Mariage pluvieux mariage heureux」というものがあり、これは和訳すると「雨の日の結婚式は幸福をもたらす」という意味です。
フランスでは、結婚式の雨は「新郎新婦が流す一生分の涙を、神様が代わりに流してくれている」と言われているそうです。
また、「雨降って地固まる」という言葉もあるように、新郎新婦の門出を地固めしてくれる、恵みの雨と言われているのです。
ジューンブライドと言われる、6月の結婚式には、こんな言い伝えがあったんですね♪
ザ・グランドティアラSenjuのブログでは、結婚式にまつわる知識やアイデアをご紹介していきます。
次回のブログもお楽しみに♪
- ブライダルフェア (2)
- ウエディングレポート (1)
- 結婚式の知識 (223)
- Senjuの紹介 (190)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (4)
※当サイトに掲載されている一部画像、スクリーンショット、文章においては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即時対応いたします。
三重県四日市エリアの結婚式場/ザ・グランドティアラsenju