2020/05/25
祝福のシーンを彩る♪色々なフラワーシャワー

みなさまこんにちは!
ザ・グランドティアラ千寿のブログをご覧いただきありがとうございます。
結婚式といえば、ゲストから新郎新婦への祝福を込めたフラワーシャワーが印象的☆
一般的な花びらをまくフラワーシャワー以外でも、色々な方法があります♪
早速ご紹介していきます!
起源はライスシャワー

もともとフラワーシャワーは、ローマ時代の「ライスシャワー」が起源であると言われています。
新郎新婦の二人が「食べるものに困らないように」という願いを込めて、お米を浴びせて祝福した風習からきています。
今ではお米の代わりに花びらを浴びせるフラワーシャワーが主流になりましたが、ライスシャワーでの結婚式もまだまだあります!
古典的な本来の方法がまた、素敵かもしれませんね♪
フラワーシャワー

出典:https://www.miramibaliwedding.com/
定番なのはもちろんフラワーシャワー♪
ひらひらと花びらが舞い、ウエディングドレスやタキシードに降り注ぐ姿はとても綺麗です。
花びらの色を選ぶのも楽しみの一つ♪
自分の好きな色や、ブーケとのバランス、また結婚式の時に身に着けると幸せになれるといわれるサムシングブルーにちなんでブルー系など、色々選ぶことができますね。
リボンシャワー

最近人気なのがリボンシャワー♪
蝶々型に結んだリボンを花びらの代わりに使います。
自分たちで作ることができるので、手作りのものを取り入れたい!というときはとてもオススメです☆
紙吹雪シャワー

カラーペーパーを使った紙吹雪シャワー♪
お花の形や、ハート型など、色々な形のものが用意できるのが素敵ですね!
いかがでしたか?
ゲストから祝福を受ける、結婚式の中でも大切なシーン。
ぜひ素敵な方法を考えてみてくださいね♪
※当サイトに掲載されている一部画像、スクリーンショット、文章においては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即時対応いたします。
三重県四日市エリアの結婚式場/ザ・グランドティアラsenju