2020/08/03
一生懸命の姿が微笑ましい♪「リングベアラー」

みなさまこんにちは!
ザ・グランドティアラSenjuのブログをご覧いただきありがとうございます。
子どもの一生懸命な姿にはみんな心があたたかくなるもの♪
今回は結婚式で子どもが大活躍する「リングベアラー」のご紹介です!
リングベアラーとは?

出典:https://www.couturecolorado.com/realweddings/pretty-in-pink/625854/
リングベアラーとは、挙式で新郎新婦へ指輪を運ぶ役割の子どものこと。
リングボーイやリングガールとも言います。
因みに花を撒く女の子のことは「フラワーガール」と言います♪
リングベアラーは誰にお願いする?

出典:https://www.stylemepretty.com/vault/image/2973871
リングベアラーは親戚の子どもにお願いしたり、ファミリーウェディングの場合はお子様にしてもらいます。
年齢は4〜8歳が一般的。何人かにお願いしてもOK!
年齢が幼い場合は、親御さんと一緒に登場してもらうと安心です♪
小さいお子さんが一生懸命指輪を届ける姿は、新郎新婦をはじめ、ゲストをキュンとさせてくれます♡
リングベアラーの演出アイデア♪

出典:https://angelalallyphotography.com/the-springs-event-venue-wedding-georgetown-tx-spencer-chelsea/
挙式では、新郎が入場したあとに、結婚指輪をのせたリングピローを持ったリングベアラーが入場し、新郎または付添人にリングピローごと渡すというのが基本的な流れになります。
可愛い衣装を着たリングベアラーが登場するだけでも十分素敵ですが、ここでは様々な演出も♪
たとえば、フラワーガールと一緒に入場すればより華やかに!
ただ歩くだけではなく、小さな車に乗ってきてもらうと、会場もとても盛り上がります!
頑張ってもらったリングベアラーとの写真撮影は素敵な記念になりそうですね♪
いかがでしたか?子どもに活躍してもらう結婚式で、素敵な思い出をつくってくださいね。
- ブライダルフェア (2)
- ウエディングレポート (1)
- 結婚式の知識 (220)
- Senjuの紹介 (190)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (4)
※当サイトに掲載されている一部画像、スクリーンショット、文章においては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即時対応いたします。
三重県四日市エリアの結婚式場/ザ・グランドティアラsenju