2020/09/28
海外の伝統的な演出!植樹セレモニーをご紹介♪

出典:https://www.mydomaine.com/the-marriage-tree-3490450
みなさまこんにちは! ザ・グランドティアラSenjuのブログをご覧いただきありがとうございます。
一生に一度の結婚式。特別なことをやりたい!という方も多いのではないでしょうか?
そこでおすすめなのが、「植樹セレモニー」という演出です。
今回は、植樹セレモニーのやり方と演出アイデアをご紹介します!
植樹セレモニーとは?

出典:https://somethingturquoise.com/2017/01/31/involve-friends-and-family-in-your-wedding/
「植樹セレモニー(Planting Ceremony)」とは、新郎新婦が植木鉢に植えられた木や苗に水を注ぐという演出です。
木は「家族」や「子孫繁栄」という意味があり、それを植えることで「新しい家族をつくっていく」という意味があり、海外では伝統的な演出の一つなんですよ♪
準備するもの

・植木鉢
・土
・苗木(オリーブや、葉がハート型のウンベラータが人気♪)
・水
・スコップ
・ジョウロ
土と水は、新郎新婦が育った土地のものをそれぞれ用意すると素敵ですね♪
当日の流れ

出典:https://emilyhagen.wixsite.com/livinglocust/single-post/2017/08/22/virginia-brewery-wedding
披露宴で植樹セレモニーを取り入れる場合は、ゲスト参加型にするととても盛り上がります!
1.受付に苗木と土を入れた植木鉢を置いておく
2.来てくれたゲストに、少しずつ土を入れてもらう
(新郎側のゲストには新郎の用意した土を、新婦側のゲストには新婦の用意した土を入れてもらうのがおすすめです!)
3.披露宴で、新郎新婦が植木鉢にそれぞれ水を注ぐ
これで植樹セレモニーは完了です♪
いかがでしょうか?伝統的な植樹セレモニーは、木を使うことでナチュラルな印象になり、とてもあたたかな雰囲気になるでしょう。
ぜひ、結婚式の演出の一つにに取り入れてみてくださいね!
- ブライダルフェア (2)
- ウエディングレポート (1)
- 結婚式の知識 (212)
- Senjuの紹介 (189)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (4)
※当サイトに掲載されている一部画像、スクリーンショット、文章においては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即時対応いたします。
三重県四日市エリアの結婚式場/ザ・グランドティアラsenju