2021/10/25
幸せのおすそわけ♪東海地方伝統の菓子まき

みなさまこんにちは! ザ・グランドティアラSenjuのブログをご覧いただきありがとうございます。
東海地方伝統の「菓子まき」をご存知ですか?
今、全国で菓子まきを結婚式の演出に取り入れる新郎新婦が増えているそう!
今回は菓子まきについてご紹介します♪
菓子まきとは?

菓子まきとは、江戸時代から東海地方で親しまれている風習で、花嫁が実家を出る際、親族や近所の人がお菓子をまいて送り出したことから始まっています。
今では、新郎新婦がゲストにお菓子をまいて、幸せのおすそわけをするという演出として、全国で広まっているんです!
菓子まきのやり方

出典:https://www.butterbemine.com/products/personalized-50-caliber-beer-bottle-opener
階段の上やテラスなど、少し高いところから、新郎新婦がゲストにお菓子をまくのがおすすめ♪
また、菓子まきでまくお菓子は、可愛くラッピングをすると、もらったゲストも嬉しくなりますよ。
ときどき当たりとして、大きなお菓子を入れておくと盛り上がるかも!
いかがでしょうか?
ザ・グランドティアラSenjuのブログでは、結婚式にまつわる知識やアイデアをご紹介していきます。
次回のブログもお楽しみに♪
- ブライダルフェア (2)
- ウエディングレポート (1)
- 結婚式の知識 (212)
- Senjuの紹介 (189)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (4)
※当サイトに掲載されている一部画像、スクリーンショット、文章においては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即時対応いたします。
三重県四日市エリアの結婚式場/ザ・グランドティアラsenju