2022/04/18
思い出を形に♪アフターブーケのおすすめ

みなさまこんにちは! ザ・グランドティアラSenjuのブログをご覧いただきありがとうございます。
結婚式ではブーケを使った演出が多いですよね。
そんな思い出がつまったブーケを、綺麗に保存する方法をご存知ですか?
今回はさまざまなアフターブーケをご紹介します!
アフターブーケとは

アフターブーケとは、ブーケを長期保存できるように加工したもの。
最近ではさまざまなアフターブーケがあるため、好みの飾り方に合わせて種類を選ぶことができます。
ドライフラワー

出典:https://idlewildfloral.com/products/mini-bouquets-pack-of-6
定番のドライフラワー。逆さに吊るしたり、薬品を使ったりなど加工方法は様々。
ドライフラワーならではの、生花のときとは違った趣が楽しめます♪
押し花

出典:https://pressedfloral.com/products/18×24
昔から定番の押し花。
重しでプレスする方法は自分でも手軽にしやすく、場所をとらないため額縁などに入れてディスプレイすることもできます。
プリザーブドフラワー

生花に近い状態で保存できるのがプリザーブドフラワー。
自分で加工するのが難しいですが、ブーケのときの形をそのまま残せるのが魅力です!
ガラスケースに入れたり、立体的に飾るのがおすすめ♪
アイスフラワー

アイスフラワーはベルギーで開発された新しい生花の保存方法です。
生花を瞬間冷凍して乾燥させたもので、花の色合いや風味をそのまま楽しむことができます。
アイスフラワーの保存期間は3ヶ月から半年と、他の方法より短いですが、その分ナチュラルな姿を楽しむことができ、生花が好きな方にはおすすめです♪
いかがでしょうか?
ザ・グランドティアラSenjuのブログでは、結婚式にまつわる知識やアイデアをご紹介していきます。
次回のブログもお楽しみに♪
- ブライダルフェア (2)
- ウエディングレポート (1)
- 結婚式の知識 (220)
- Senjuの紹介 (190)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (4)
※当サイトに掲載されている一部画像、スクリーンショット、文章においては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即時対応いたします。
三重県四日市エリアの結婚式場/ザ・グランドティアラsenju