2022/10/24
プランナー直伝!!人とかぶらない招待状の作り方

みなさまこんにちは!
ザグランドティアラsenjuのブログをご覧いただきありがとうございます!
最近ではすっかり当たり前になってきた
ゲストへのオリジナルのペーパーアイテム
これっていつ作成してるの??といったプレ花嫁さんに向けて
今日はオリジナルの招待状についてレポートしていきます!
準備から当日までのリアル&役立つ情報をさっそくご紹介★
ペーパーアイテムはオリジナルでオーダーが◎

出典:https://greenweddingshoes.com/bold-art-inspired-marfa-texas-wedding/
近年では定番になりつつある、オリジナルのペーパーアイテム。
必ず必要なのが招待状ですよね
完全オーダーは高いけど、オリジナル要素を取り入れることをオススメします!
まずはオーダーする会社や個人のデザイナーさんを探しましょう!
InstagramやEtsyなど、プレ花嫁さんに人気のSNSです!
招待状作成のスケジュール

出典:http://www.1440nyc.com/invitations
少し余裕を持ってオーダーしておくことを推奨します!
5ヶ月前 サイズ決定・素材など提出
4~3ヶ月前 データ完成
3ヶ月前 最終チェック・部数最終決定→サンプルチェック
3ヶ月前 用紙決定&入稿
3ヶ月半前 納品(別途、筆耕や宛名印刷の依頼)
2ヶ月前 招待状投函
※スケジュールは選択するアイテムや加工によって異なりますので、詳しくは依頼会社やデザイナー様にご確認ください。
デザインの方向性を決める

出典:http://www.1440nyc.com/invitations
当日の会場イメージやブーケ、ドレスなど、、、、
それらも加味して依頼するデザインの方向性を考えましょう!
例えば季節は秋、テーマカラーがグリーン、イメージはナチュラルウェディング
の場合
”秋の花を使用したデザインで封筒はグリーン”にする等
手軽にできるDIYにもチャレンジしてみてください!
次回、DIYについてご紹介したいと思います
少しでもプレ花嫁さんの参考なれば嬉しいです。
次回のブログもお楽しみに♡
- ブライダルフェア (2)
- ウエディングレポート (1)
- 結婚式の知識 (223)
- Senjuの紹介 (190)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (4)
※当サイトに掲載されている一部画像、スクリーンショット、文章においては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即時対応いたします。
三重県四日市エリアの結婚式場/ザ・グランドティアラsenju